2014年08月17日

ローソンが「介護コンビニ」 ケアマネ配置し高齢者支援

僕の母は「要介護度5」だ。

父も「要介護度2」。

ローソンは、介護が必要な高齢者を支援するコンビニの展開を始める。

介護事業者と提携し、ケアマネジャーが常駐して介護サービスを紹介したり、生活相談にのったりする。

超高齢化が進むのに対応し、新たなサービスで客を増やす狙いだ。

これから、ますます、高齢化が進み、介護が必要な方は増える。

さらに核家族化も進み、親を介護する子どもが減る。

そもそもが、少子化だ。


子どもにも親を介護できない理由がある。

使える介護サービスが増えてくれるのはありがたい。

しっかりとした理念を持った介護サービスが増えることを期待したい。

(本当は、可能なら、子どもだって、親の介護をしたい、という人もいるのだ。)


posted by ホーライ at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。