2014年09月29日

「年功序列」を排しする日立製作所

●日立製作所が導入する管理職向けの新賃金制度は、年齢や勤続年数に応じて給与が決まりがちの年功序列賃金体系からの脱却を狙うものだ。

政府も29日に開く政労使会議で、年功序列型賃金の是正や、ポストや成果で賃金を決める制度の導入を議論する。

人事制度の見直しで生産性を改善させ、業績を底上げするシナリオを描くが、課題も多い。

僕は外資系に勤めていたのが長かったので、あまり違和感を感じないが、まだまだ日本国内の会社は「年功序列」が多い。

これはもうライフスタイルの問題だから、好き好きなんだけれど、僕は「実力主義」「成果主義」が好きだ。

勤務時間も完全に「裁量労働制」が好きだし、今、僕は、そういう働き方をしている。

そのうち、自宅勤務も挑戦したい。

あのさ、自宅勤務で注意しないといけないことって知っている?

それは、「仕事を怠ける」ことではなく「仕事とプライベートの時間が区別が無くなり、働き過ぎないようにすること」なのだ。

ホント、この手の話は個人の好き好きなんだけれど、とりあえずは、今、自分が勤めている会社の精度に馴染むしかないのが、現状だね。

【関連する記事】
posted by ホーライ at 02:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 会社のこと・仕事のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。