スマートフォン専用ページを表示
ホーライの今週の沸点
科学は、この時代にどう利用されるのか?
赤い丸(
●
)はほぼ毎日更新しています。
●
モニターとCRCのためのブログ
(←このブログを見ると私の全ての活動が分かります。)
●
お勧めのビジネス本(ブログ)
●
お勧めのビジネス書(サイト)
●
お勧めのTOEIC問題集・攻略法
●
お勧めの定番ビジネス書
●
週刊GCPメルマガ
●
バックナンバー
●
医薬品ができるまで
●
ホーライ製薬(ブログ)
/
(サイト版)
●
GCP解説(サイト版)
●
(ブログ版)
●
ホーライ社長の独り言
●
ホーライ製薬のfacebook
●
ホーライのツイッター
●
塚田 淳彦 facebook
●
ワンダーランド日記
●
3日でできる自己啓発
●
3秒で分かるビジネススキル
●
TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法
●
治験・臨床試験等のニュース
●
ホーライの今週の沸点
●
ホーライの4行日記
●
ホーライの3行日記
●
ホーライの1日。僕の1日の全て
●
モニターへの道
●
治験に関する通知集
/
●
治験のホームページ
●
GCPの解説
/
GCPの問題集
●
GCPガイダンス(条文別)
●
仕事の達人になる方法(上級編)
■
もっと見たい!という奇特な人はここをクリック!(日々増殖するリンク集)別ウィンドウで開きます。
■
↑
今日は何が更新されているのかな?
●
医療ニュース(速報)
●
治験のニュース
●
超入門薬理・生理学
●
超入門の病気学
●
基礎薬理はこちら
●
臨床検査の問題
●
必須カルテ用語
●
医学的知識はこちら
●
英語の文献を読む
●
薬と病気の辞典
●
うつ病の治し方
●
がんの治療
●
お勧めのビジネス書
●
面白い本はこちら
●
今日を救う名言
■■■ ホーライの日記系 ■■■
(
●
ワンダーランド日記もある
。
)
●
ホーライの1日
●
ホーライの独り言
●
ホーライの3行日記
●
ホーライの4行日記
●
今日を救う名言
●
今週の沸点
タグクラウド
がん
デュオバン問題
出生前診断
女子医大
SNS
新着記事
(10/09)
ノーベル化学賞と物理学賞は分かりやすい
(10/07)
今年のノーベル医学生理学賞は「脳内のGPS」機能の発見
(10/03)
日本は、まだまだ国民は不幸だと思う。
(09/29)
「年功序列」を排しする日立製作所
(09/26)
iPhone狂想曲と創造性
カテゴリ
日記
(2)
社会科学
(2)
自然科学
(3)
行政科学
(7)
政治絡み
(3)
時代を読む
(1)
治験業界
(2)
人生について
(2)
科学と政治
(1)
社会事件
(4)
科学に関する事件
(6)
家族のこと
(1)
医学系の問題・課題
(6)
科学的・人為的事故
(1)
製薬業界
(5)
病気のこと
(2)
教育について
(1)
世界について
(2)
医療事故
(2)
臨床試験に関する事件
(1)
過去ログ
2014年10月
(3)
2014年09月
(3)
2014年08月
(10)
2014年07月
(7)
2014年06月
(9)
2014年05月
(7)
2014年04月
(10)
2014年03月
(3)
2014年02月
(1)
2014年01月
(7)
2013年12月
(2)
2005年11月
(1)
2005年08月
(2)
TOP
/ 科学に関する事件
2014年06月03日
新型出生前診断、日本はどうする 米では検査拡大進む
妊婦の血液から胎児の染色体異常を見つける新型出生前診断で、検査項目の拡大が米国で加速している。ほとんど症状の出ない場合もある異常も追加された。
陽性と判定されれば、中絶につながりかねない。
日本でも同じ動きが出る可能性もあるが、将来を見据えた議論は始まっていない。
産まれる前にあなたの運命が決まっているという。
50余年を生きて知ったのは、運命なんて変えられるということ。
でも、遺伝子に組み込まれていたら、それは変えられない運命なのかもしれない。
その時、僕たちは運命を幸福と呼べるようにしてあげられるだろうか?
それとも、ただの不幸として、その子を育てるのか?
その子の運命を文字通り、あなたが握っている。
posted by ホーライ at 03:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
科学に関する事件
|
|
2014年06月02日
<被爆2世>白血病発症に差 「早い誕生ほど危険」
白血病を発症した広島原爆の被爆2世のうち、父親が被爆し、戦後早い時期に生まれた人ほど、発症の危険性が高いとする研究結果を、鎌田七男・広島大名誉教授(血液内科学)らの研究グループがまとめた。1日に長崎市であった原子爆弾後障害研究会で報告した。
鎌田氏らによると、原爆投下の1〜15年後に生まれた被爆2世の白血病患者54人ときょうだい95人の計149人について、親の被爆から誕生日までの日数などを分析。父が被爆した2世のグループで、被爆に近い時期に生まれた子どもほど、白血病にかかる確率が高い傾向があった。父親の被爆から誕生までの時間が経つほどこの傾向は弱まったという。
僕たちが思っている科学と現実の科学の差を埋めるには、個人の良心の高さが必要だ。
posted by ホーライ at 01:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
科学に関する事件
|
|
2014年05月11日
『スキル』だけでは駄目なんだな。
どんなにスキルに長けていても、「人間」として問題があれば、これはもう「論外」なのだ。
逆に「人格」「正義」「信念」のある人は、多少、スキルがなくても成功する。
特にモニターが治験責任医師等やCRCと信頼関係を築くには、「スキル」よりも「人格」・「人望」がはるかに必要だ。
「口先」だけでのヒトを、果てして、あなたは信頼するだろうか?
そして、そのような人格・人望は1日にしてならない。
それこそ、3年、5年かかって信頼を得る、ということすらある。
怖いのは「信頼を失う」には3秒もあれば足りる、ということだ。
これは、今の日本の科学世界にピッタリの必要事項だ。
「良心」は科学者に必要な最低限度のことだ。
その「良心」を今、日本の科学は問われている。(モニターもCRCも治験責任医師等にも。)
posted by ホーライ at 23:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
科学に関する事件
|
|
2014年04月29日
「一点の曇りもない」…山中教授が切り貼り否定:ALCOAだよん!!
京都大iPS細胞研究所長の山中伸弥教授が2000年に発表した論文中の画像や図表に不正の疑いがあるとインターネット上で指摘があり、山中教授は28日、同研究所で記者会見して「論文の内容に一点の曇りもない」と不正を否定した。
一方で、当時の実験ノートから元データが見つからなかったことも明らかにし、「データ管理が不完全だった」と陳謝した。
ね?!
オリジナルの原データが重要なんだよね。
だからさ、治験に限らず、科学全般にALCOAの思想が必要なんだよね、と強く思いました、とさ。
posted by ホーライ at 19:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
科学に関する事件
|
|
2014年04月14日
僕たちも同類だ。だからこそ
ディオバン事件の資料を読んだ。
古い体質が未だに、そこかしこに亡霊のように存在していることを再認識した。
便宜を図ってもらうために、お金を払う方もお金を受け取る方も『罪の意識が無い』というところが一番の問題だ。
科学は(臨床試験も含めて)、誰かが再現性を確認するつもりで試験をすれば、すぐにデータがねつ造かどうかが分かるという分野だ。
STAP細胞にしろ、ディオバン事件にしろ、「誰かが再現性を確認するかもしれない」という考えが当人に浮かばなかったのだろうか?
もし、「再現性なんて誰も確認しないよ」と考えていたならば、山中先生が言うようにその人たちは「未熟」だ。
あるいは、不遜だ。
僕たち自身にその血が一滴も流れていないとは言えない。
僕たち自身にも「未熟」な部分がある、ということをまずは認識しておこう。
僕たちは「未熟」だ。
だからこそ「良心」が頼りだ。
最低限の誇りを捨てないようにしたいものだ。
僕らもいつ、「あちら側」に変わるか分からない、という頼りない存在である。
でも、それを知っているか、どうかが、大きな分かれ目だ。
posted by ホーライ at 00:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
科学に関する事件
|
|
2014年04月06日
山中教授「30代の研究者は未熟」 指導の重要性指摘(若い人の科学離れが心配)
●山中教授「30代の研究者は未熟」 指導の重要性指摘
理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子さんの事件について山中教授が衆院内閣委員会で参考人として意見を述べた。
僕のことを考えても30代の科学者は「ひよっこ」だ。
一部の天才を除いて、科学者は40〜50代で真価が分かる。
若い人の自由闊達の発想と、その発想の真相をかぎわける先輩科学者が必須だ。
でも、この小保方さんの事件で、若い人の科学離れが進んだら、淋しいなぁ。
あぁいう人はごく一部だからね。
世界の真理を解き明かせたいと思っている人だった、どうぞ、科学の世界へおいでくださいね。
posted by ホーライ at 02:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
科学に関する事件
|
|
お気に入りリンク
医薬品ができるまで
ホーライ製薬
ホーライ新聞
ハードボイルド・ワンダーランド日記
ホーライ製薬(新館)
記事検索
人気商品
RDF Site Summary
RSS 2.0